本地專欄

專欄。

介紹宮古島的夜間活動、旅遊和星空景點!讓我們玩到晚上

2025-01-10 03:41

大家好

您知道宮古島嗎?

宮古島(Miyako Island)是一個偏遠的島嶼,位於沖繩主島(那霸市所在地)再往西南 300 公里處。

它以如寶石般湛藍的海水(被稱為宮古藍)而聞名,與幾個島嶼(如 Irabu 和 Shimoji)一起組成宮古群島(Miyako Archipelago),作為可以享受熱帶旅行氣氛的度假勝地而受到許多人的喜愛。

宮古島 ビーチSUP

說到沖繩之旅的樂趣,很多人都會想到在蔚藍的大海中游泳和活動,以及到當地的景點品嚐美食和文化。

加上燦爛的熱帶陽光,宮古島最美的時光就是白天!

不過,宮古島晚上就沒什麼好看的嗎?

不,不是這樣的。

宮古島的夜晚有著不同於白天的神秘魅力。

在滿天繁星中可以看到銀河、流星甚至南十字星,在沖繩偏遠的島嶼上與從未見過的生物相遇,充滿了刺激和驚險的元素!

本文將介紹宮古島的夜間景點與夜間旅遊。

 

充滿與白天不同的景點!宮古島夜遊

ナイトツアー

宮古島市區內有許多餐廳和食肆,提供美味的島嶼料理。

您只需在網際網路上搜尋並造訪評價最好的餐廳,就能盡情享受美食。

完成後,您就可以前往宮古島 (Miyako Island) 觀光一晚。

然而,即使您嘗試在宮古島上享受夜色,由於宮古島地處偏遠,因此市中心以外的島上夜晚一片漆黑。

不熟練的遊客漫無目標地遊覽,很可能會陷入找不到正確地點的困境。

這就是我們強烈推薦使用宮古島夜間之旅的原因!

宮古島夜晚的主要景點之一,是由宮古島溫暖的亞熱帶環境所孕育的熱帶叢林,以及在晴空中閃爍的滿天繁星。

 

推薦享受宮古島之夜的夜間旅遊。

現在,宮古島上組織了多個夜間旅遊。

每種計劃都有自己的特色和不同的吸引之處,因此我們將按最受歡迎的順序介紹最受歡迎的計劃!

觀星與叢林夜遊

ジャングルナイトツアー

宮古島上最受歡迎的夜間旅遊之一是觀星與叢林夜遊。

亞熱帶叢林是許多夜行生物的家園。

如果您想見到棕蟹、八重山飛狐、琉球隼以及上述提到的其他生物,您一定要參加這個叢林夜遊。

為了慎重起見,一般不建議您嘗試在夜間自行探索宮古島的叢林。

夜晚的叢林中完全沒有光源,漆黑一片,月光是唯一可以依賴的光線。

對於不熟悉土地的人來說,要在叢林中獲取方向和目前的位置是非常困難的,他們可能會迷失方向而陷入嚴重的困境。

在當地導遊的陪同下參觀是個不錯的主意,但不要過於誇張。

如果有導遊陪同,還可以聽到遇到的生物的解說,所以參加叢林夜遊,可以讓您在夜晚多享受幾次宮古島的夜景!

星空

宮古島的星空也被稱為天然的天文館,由於其緯度關係,在 88 個官方認可的星座中,有 84 個可以在此看到。

您還可以欣賞到在北半球基本上不可能看到的南十字星座,所以如果參加叢林夜遊,一定可以盡情享受宮古島的大自然!

 

夜間獨木舟之旅

ナイトカヌー

和 SUP 一樣,夜間獨木舟也是在夜間體驗大海的熱門活動。

遊程中使用的獨木舟非常穩固,有些獨木舟是專為兩人設計的,因此即使是年幼的孩子也可以與您同行,體驗這項活動。

此外,也建議情侶們在此一邊欣賞美麗的星空,一邊享受浪漫的談話。

在寧靜的夜晚,與白天的喧囂有著不同的氣氛,夜晚的大海非常神奇,只能聽到海風、海浪聲和划水聲。

這將是結束一天宮古島之旅的完美體驗。

 

Sagaribana 點燈之旅

サガリバナ

最後介紹的活動是 Sagaribana 點燈之旅。

您知道被稱為「幻影花」的矢車菊嗎?

這種開花樹木基本上不見於大陸,因為它只原產於亞熱帶氣候的濕地。

Sagaribana 有一種奇特的特性,就是晚上開花,早上散去,因此被稱為幻影花。

日落之後,花蕾慢慢地開始綻放,直到午夜時分才會完全綻放。

然後,到了早上,花瓣就會掉落、翻轉。

由於其情感豐富且易碎,這種花廣受當地人和遊客的喜愛。

宮古島上的 Sagaribana 不是天然的,而是經過人工移植形成的群落,因此很容易成為旅遊景點。

夜間參觀很方便,因為花朵盛開時會開燈。如果參加旅行團,當地導遊會開車接送,帶您四處遊覽,讓您在欣賞美景的同時不會迷路。

Sagaribana 開花時帶有香草般的甜美香氣,開出色彩繽紛的白色和粉紅色花朵。

這種令人亢奮的景象,在花語中也是會帶來好運氣的好兆頭,只要見過一次,就永遠不會忘記。

如果您能在宮古島盛開的時候到訪,一定要參加觀賞之旅。

 

宮古島叢林夜遊最可能遇到的生物。

要充分欣賞這樣的叢林環境和星空,您一定要參加當地的夜間旅遊。

讓我們先介紹一些在宮古島夜遊時可以看到的島上獨特而珍貴的生物。

椰子蟹

ヤシガニ

只有在日本沖繩縣各地才能看到的椰子蟹,是宮古島夜間觀光的代名詞。

這種甲殼動物是甲殼動物家族的成員,外型介於蝦和蟹之間,體型可達 40 公分,視個體而定。

據說牠們強大的剪刀可以媲美獅子的下巴......您認為椰子蟹是屬於什麼?

由於其名中有蟹,所以常被誤以為是螃蟹,但椰子蟹實際上是寄居蟹家族的成員。

蠔鴨進化到體型龐大,再也無法將蠔殼背在背上,所以蠔殼就變成了今天的覆蓋物。

然而,有些個體可能會保留寄居蟹習性的殘餘,因為牠們可能會把棕櫚果背在背上,以供住宿之用。

宮古島 ヤシガニ

據說 「椰子蟹 」這個名字的由來是因為它會把椰子切下來吃,但事實上從來沒有發現椰子蟹會這樣做。

椰子蟹確實是爬樹的好手,但從未發現它們從樹上摘果子。

椰子蟹是雜食性動物,生態獨特,平均吃椰子、動物屍體和牠們最喜歡的食物 - 阿丹果。

這種棕櫚蟹出現在海邊附近的草叢和森林中,但白天它們會躲在岩石和灌木叢後面。

它們會在晚上到處遊蕩,所以您有很大機會在夜遊時遇到它們。

即使您對甲殼動物不太感興趣,只要看到椰子蟹悠閒地在島上散步,您也會成為它們的粉絲。

然而,作為預防措施,棕櫚蟹已被列為瀕危物種,2011 年頒布的保護法完全禁止採捕棕櫚蟹。

如果您抓到椰子蟹,就會因違反附例而被罰款 100,000 日元,所以如果您發現椰子蟹,就好好觀察它吧!

 

馬菲爾德龜

宮古島原本沒有原生陸龜。

八重山龜從外面被帶到這樣的一個島上,適應了宮古島的環境,並且爆炸性地繁殖。

八重山龜因繁殖能力強,在當地已被視為破壞原生生態系統的外來滋擾物種而被滅絕,但作為觀光點來看,可以說是一種很可愛的陸龜。

夜行性的八重山龜喜歡水流緩慢的河流和濕地,白天會躲在泥地或水草下。

牠們在夜間會變得更活躍,離開棲息地以昆蟲和蠕蟲為食,夜遊時經常可以看到牠們。

順帶一提,它有龜的名字,但它的生態與日本池龜完全不同,而日本池龜是很受歡迎的寵物。

 

八重山飛狐

ヤエヤマオオコウモリ

八重山飛狐是飛狐的一種,不僅廣泛分佈在宮古島,還分佈在比宮古群島更南邊的八重山群島。

牠們不太害怕人,有時晚上會在私人住宅附近看到牠們。

它不是大型的飛狐品種,雖然張開翅膀時可以達到近 60 公分。

有些人對蝙蝠的印象可能是會吸血的可怕生物,但八重山飛狐並不吸血,而且是可愛的花果蜜食者。

它們的性格溫和,仔細觀察就會發現它們有一張非常迷人的臉,有點像浣熊犬。

它們的脖子上有淺黑色或棕色的毛,給人一種幽默的感覺,根據您的觀察方式,讓人覺得它們好像戴著一條圍巾。

儘管如此,它的體型在大陸卻不易見。

它們在半夜從頭頂飛過的景象,一定會讓您大吃一驚!

主な生息地は洞窟ではなくジャングルであり、日中は木の枝にぶら下がり休息しています。

日が沈んだ頃の時間帯から島中を飛び回るため、ナイトツアーに参加すれば高い確率で出会うことができるはずです。

 

长耳鸮

リュウキュウコノハズク

リュウキュウコノハズクは、奄美大島以南に生息する全長20cmほどの小型のフクロウです。

茶褐色の体と黄色い目をしており、コンパクトなサイズ感とどこかキョトンとしているように見える顔立ちがとても可愛いと、ナイトツアーで出会える生き物たちの中でも高い人気を博しています。

山岳の森林に生息しており、一般的なフクロウのイメージ通りに夜行性の生態を持った鳥です。

繁殖シーズンには”コホー”と特徴的な声で鳴くため、意識していれば近くにいる場合はすぐに気付くことができるでしょう。

ただし、沖縄県レッドデータブックでは準絶滅危惧に指定されており、非常に希少な生き物です。

脅かしたり怖がらせたりして生態系に悪影響を及ぼしてしまっては取り返しがつきません。

楽しいナイトツアーの道中ではテンションが上がってしまいがちですが、うかつに刺激を与えてしまわないように気を付けましょうね。

 

萤火虫

ホタル

最後にご紹介する生き物はホタルです。

夏の風物詩として広く愛されているホタルは宮古島にも生息しています。

夏以外には見られない生き物というイメージをお持ちの方が多いかと思いますが、1年を通して温暖な宮古島ではなんと一年中ホタルを目にすることができます。

特に5月~6月の梅雨時期や、秋から冬にかけてがホタルウォッチングの最盛期であり、スポットを訪れれば雅な光を放ちながら舞うホタルたちと出会えるでしょう。

宮古列島にしかいないミヤコマドボタルという貴重な種類も生息していますが、この種類は準絶滅危惧種にも指定されているため、見つけても決して触ったりしないよう注意が必要です。

このミヤコマドボタルはホタルの中でも発光能力が高く、外灯が少ない宮古島の真っ暗の夜の中で輝くその姿はまさに絶景。

一度と言わず、何度もリピートして訪れる方もたくさんいるほどです。

 

推薦的宮古島星空景點。

限られた宮古島旅行の中で宮古島の夜を最大限に楽しむためには、スポット選びが重要です。

宮古島を知り尽くした現地ガイドオススメの星空スポットを紹介します。

1. Yonaha Maehama 海灘

与那覇前浜ビーチ

全長7kmもある与那覇前浜ビーチは、宮古島随一の人気スポットで、日中の人気っぷりはもちろんのこと、夜も楽しめるんです。

空気が澄んでおり、天気が良い夜には天の川がビーチから眺められます。

カップルの夜のデートスポットにも最適ですね。

Yonaha Maehama 海灘的基本資訊
名稱: Yonaha Maehama 海灘
住所:沖縄県宮古島市下地与那覇1199番
停車場:可用。

 

2. 東平安崎

東平安名崎

宮古島の最東端に位置し、日本の公園100選にも選ばれているます。

また、東平安名崎のサンゴ礁は天然記念物にも指定されています。

岬の先端には、高さ24メートルの真っ白な平安名崎灯台があり、約100段の階段を上りきると、宮古島の360度の大パノラマを見渡すことができるのも東平安名崎の魅力の一つです。

夜に訪れて東平安名崎から見上げる星空は、とにかく綺麗で最高の星空が観られます!

周りには他の建物もなく、空気もとってもきれいです。見渡す限りの海と星空、ぜひ一度は行っておきたい観光スポットですね!

這是方塊標題
名称:東平安名崎
住所:沖縄県宮古島市城辺保良1221-14
停車場:可用。

 

3、槙山天文台

牧山展望台

伊良部島で最も高いところにある牧山展望台からは、宮古島、来間島、大神島、池間島という宮古列島の島を観ることができます。

写真に写っているのは無料で渡れる日本最長の伊良部大橋です。

牧山展望台は夜の星空と島の夜景の両方を楽しむことができます!

夏のシーズンは、蛍が見られることもしばしば。

星空がきれいに撮れる、星空フォトスポットとして有名です。

這是方塊標題
名称:牧山展望台
住所:沖縄県宮古島市伊良部池間添
停車場:可用。

 

3. 長馬海灘

長間浜

来間島にある長間浜は、800メートルにも及ぶ長い砂浜が特徴なディープなビーチです。

カフェが立ち並ぶエリアもあり、星空が見える時間までカフェでのんびり過ごすのもいいですね!

そして来間島の浜は、街からの逆側に面しているので、街明かりが届かず星を観るには抜群です。

天の川を堪能できるスポットでも人気です!

這是方塊標題
名称:長間浜
住所:沖縄県宮古島市下地字来間484-1
停車場:可用。

 

4.希加路公園

比嘉ロードパーク

 

比嘉ロードパークは高台にあり、展望台から下を見ると、断崖の上から東シナ海を見渡せます。

近くに売店やレストランはありませんが、広い駐車場があるため、周りを気にせずプライベートな空間で星空を楽しむことができます。

ゆっくりと流星を観測する際に、ちょうどいいスポットです。

這是方塊標題
名称:希加路公園
住所:沖縄県宮古島市城辺
停車場:可用。

 

 

宮古島夜間旅遊推薦地點。

それでは、宮古島のナイトツアーで訪れることが多いスポットを見ていきましょう。

ツアープランの中に組み込まれていることが多い場所のため、あらかじめ知識を持っておけば、いざ参加するツアーを選ぶときにもイメージがしやすくなるでしょう。

戟葉魚黃草

添道サガリバナ

上でご紹介させていただいた、宮古島におけるサガリバナの群生スポットです。

サガリバナライトアップツアーで訪れるこの場所には駐車場がなく、個人で行く場合は駐車場所探しに戸惑ってしまいます。

また、ライトアップが行われているため危なくはないのですが、群生地自体は奥まった場所にあり少しわかりづらいため、ツアーで訪れるのが無難です。

満開の時期に訪れると、甘い香りが漂っているので群生地が近いことがわかります。

また、早朝に訪れると花弁が落ちるところも目にすることができるため、一度ツアーに参加しておおまかな道を覚えた後は、朝のサガリバナを鑑賞に来てみるのもいいかもしれませんね。

サガリバナが植えてある道沿いは綺麗に整備されており、足元も安定しているため安心して散策することができます。

大切な人と訪れれば、きっとロマンティックな思い出となってくれることでしょう。

添道サガリバナの基本情報
名称:添道サガリバナ
住所:沖縄県宮古島市平良西仲宗根1143
停車場:可用。

 

Uppu 森林

うぷきの森は宮古島で最も大きな森であり、亜熱帯特有の動植物が多く生息・生育しているスポットです。

「うぷき」とは大きな木を意味する現地の言葉であり、その名の通りの大きな木々が立ち並んだ自然の力強さを味わえる場所となっています。

ここはジャングルナイトツアーで訪れる定番スポットとなっており、様々な生き物と出会うことができます。

夜中の森には鳥類や虫たちの鳴き声が響いており、都会では味わえない探検気分に浸ることができるでしょう。

宮古島の森林地帯では毒蛇であるハブに注意しなくてはならないのですが、ここはハブが生息していないエリアなので安心して探索を楽しめます。

天気の良い日には夜空いっぱいに広がる星を目にすることができ、タイミングが合えば人工衛星が点滅している様子をはっきりと見ることができます。

宮古島の森ならではの光景を数多く目にできる人気スポットの一つです。

うぷきの森の基本情報
名称:うぷきの森
住所:沖縄県宮古島市平良東仲宗根添1166-286

 

新城海灘

新城海岸

宮古島に多数存在するビーチの一つである新城海岸は遠浅な海であり、穏やかな海面が特徴です。

通常遠浅な海は安全性が高い代わりに海中の生物などが少なめになりがちなのですが、この海岸の海底はサンゴの群生地となっているため、そこを住処とする生物たちが多く生息しています。

昼間は安全なシュノーケリングスポットとして賑わいを見せる場所なのですが、夜になると一転、真っ暗な浜辺となって絶好の星空観賞スポットへと様変わりします。

この浜辺の近郊には市街地がないため、星明りを妨げる光源がないのです。

海の方向へと目を向ければ視界を遮る障害物もないため、星の海をパノラマで目の当たりにすることができるでしょう。

また、おまけ要素として、ビーチ沿いにはヤシガニの好物の実が成るアダンの木も自生しているため、夜中に浜辺を散策すると高確率でヤシガニと出会うことができます。

浜辺をトコトコと歩くヤシガニの姿はとても愛嬌のあるものなので、ここを訪れる際は足元にも注意を向けておきたいところです。

新城海岸の基本情報
名称:新城海岸
所在地:沖縄県宮古島市字新城
交通方式:從宮古機場開車 30 分鐘即可抵達。
停車場:可用。
餐點(附近):是。
廁所:有。

 

島尻紅樹林

島尻マングローブ

沖縄を象徴する樹木であるマングローブは川べりのぬかるんだ土地に生えることで知られています。

平坦な地形の宮古島には山がなく川が形成されていないため、マングローブは自生していないと思われている方が多いのですが、実は宮古島でもマングローブと出会うことはできます。

そんな宮古島の中で最も大規模なマングローブの群生地が島尻マングローブです。

この群生地にはヤエヤマヒルギやオヒルギ、メヒルギといった定番のマングローブ植物が群生しており、これぞ沖縄といった力強い木々の姿を目にすることができるでしょう。

干潮時には現地で「とんとんみー」の愛称で愛されている魚ミナミトビハゼや、多種多様な野鳥などを観察することができます。

島尻マングローブは遊歩道や駐車場、トイレなどの設備がしっかりと完備されており、夜であっても安心して散策できるオススメスポットとなっています。

島尻のマングローブ林の基本情報
名称:島尻のマングローブ林
所在地:沖縄県宮古島市平良島尻
交通方式:從宮古機場開車 24 分鐘即可抵達。
停車場:可用。
餐點(附近):無。
廁所:有。

 

Manatsu 海灘

宮古島 間那津海岸

最後にご紹介させていただく間那津海岸は、宮古島の中でも指折りの景色を誇る穴場ビーチです。

宮古島の中心街である平良からおよそ20分車で北に進むと辿り着くことができる程よい距離感なのですが、知名度があまり高くないためシークレットビーチのような雰囲気が漂っています。

夜に訪れると他に誰もいないという場合も多く、大切な人と一緒に落ち着いたムードを堪能するのに最適なスポットとなっています。

ビーチには岩礁が盛り上がってアーチ状になった岩があり、その特殊で力強い形状から写真を撮れば映えること間違いなし。

知る人ぞ知る隠れ家ビーチで、夜の宮古島の波音に耳を傾けてみるのはいかがでしょうか。

間那津海岸の基本情報
名称:間那津海岸
地址:沖繩縣宮古島市Hirara Karimata
廁所:無。
停車:無。

 

 

摘要

昼に目が行きがちな宮古島ですが、今回は敢えてその夜にスポットライトを当てさせていただきました。

活力に溢れた昼の光景とは異なり、夜の宮古島では離島ならではのひっそりとした神秘性を楽しむことができます。

もし宮古島に赴かれた際は、ぜひスリルとロマンに溢れた宮古島の夜にも目を向けてみてくださいね!

感謝您讀到最後。

 

本文作者
にわちゃん
鰤魚幼魚